M・A Style
Blog

ブログ

  • 保険・ファイナンスのお役立ち情報

人生100年時代

2018年6月4日

最近テレビや雑誌でも
よく目や耳にします。
今回は気になってる方も
多いかと思う、年金の作り方、
資産の作り方を少しだけ
ご紹介したいと思いますので
是非ご参考ください。
↓↓↓

①iDeCo
2001年から実施され、2017年には加入対象者の見直しでより幅広い世代が利用できるようになった「iDeCo(イデコ)」。

別名、個人型確定拠出年金とも呼ばれ、20歳から60歳まで利用可能な年金制度のひとつです。

iDeCoの最大のメリットは積み立てた掛け金全額が所得税控除の対象になる点にあります。

つまり、毎年の節税対策としても活躍する制度なのです。

また運用中に得た利益も非課税になるため、リスクが少なく済みます

60歳までお金の引き出しは不可ですが、受け取りの際にも控除が受けられるため節税対策にもなります。

iDeCoは定期預金、保険、投資信託と投資する商品も種類豊富で、信託報酬などが低コストの商品がそろっている点もメリットになっています。

②積立NISA
2018年1月から開始された「積立NISA(ニーサ)」は、2037年までの最長20年間利用可能な積立専用の制度です。

20歳以上なら誰でも始めることができ、毎年40万円までの積立投資が可能。

積立NISA最大のメリットが、投資開始から最大20年間は非課税で運用ができる点にあります。

投資を行って利益を得た場合、約20%の税金が徴収されてしまいます

積立NISAの場合その約20%がそのまま手元に残る仕組みのため、大きなメリットといえます

その他にも、投資の悩みとも言われる投資信託商品の選択も積立NISAなら、金融庁がセレクトした商品の中から選ぶことができます。

今回は老後の資金の作り方を簡単にご説明させていただきました。

Contact

お問い合わせ・ご相談

各種ご相談、お問い合わせはお問い合わせフォームまたはお電話にてご連絡ください。

お電話でのお問い合わせ

営業時間:9:00~17:00
定休日:土・日・祝

©2025 M・A Style Co.,Ltd.